はいさーーい♪♪
このブログは沖縄からお届け中です。
いきなりですが、
沖縄への移住は多くの方の憧れではないでしょうか。
『綺麗な海に温暖な気候の中でのんびり沖縄スローライフができるのでは?』と理想は膨らみますよね。
確かに僕は東京に住んでいた時よりもストレスを感じることが減り、うちなータイムを実感しています。
東京みたいに満員電車に乗ることもないですし、人ごみに埋もれることもありません。
ただ理想だけで移住しては失敗することもあります。
沖縄移住した方の中には金銭的な悩みを持つ方も多いみたいです。
なぜなら沖縄の企業では東京や大阪よりも明らかに収入が減ります。
沖縄の企業に転職して、収入が増えたという話はあまり聞きません。
むしろ収入が激減したと聞く方が多いです。
そこで今回は沖縄に移住して5年目の僕が沖縄移住のお金事情をリアルに書いていきます。
これを読んでから沖縄移住を考えても遅くありませんよ!
それでは早速いってみましょう。
目次
沖縄の平均年収と他県の平均年収を比較
沖縄移住をされる方の多くが今の仕事を辞めてから移住になると思います。
つまり沖縄で新しい仕事を見つける必要がありますよね。
中には、ネットビジネスをお持ちの方や事業拡大のために沖縄へ来られる方もいるかと思いますが、
ここでは沖縄で新しい仕事を見つける方のために書いていきます。
まず気になるは沖縄県の平均年収ですよね。
沖縄の平均年収
379.2万円。
ちなみに沖縄20代の平均年収は255.1万円です。
沖縄の数値だけ見てもピンとこないと思うので、他の県と比べてみましょう。
東京都の平均年収
612万円。
僕が思っていたより東京の平均年収は高いですね。
沖縄に比べると都心の家賃はかなり高いので分かる気もしますが、沖縄の1.6倍はかなりの差です。
大阪府の平均年収
523万円。
東京と比べると約90万円減りますが、沖縄より全然高いですね。
福岡県の平均年収
439万円。
沖縄と比べると年60万円、月5万円の差。
月5万円はかなり大きな差だと思います。
北海道の平均年収
425万円。
福岡といい勝負です。
沖縄にはもう少し頑張ってもらいたいですね。
参照:総務省の統計
※この数値は税金や保険料などを差し引く前の金額です。
他県と比べると沖縄の平均年収がいかに低いかがおわかり頂けたと思います。
沖縄の人は実家暮らしが多いと聞きますが、
この金額では一人暮らしをするとかなり苦しい生活になることが容易にイメージできます。
年収低いなら物価が安いのか?
年収が低い分、物価が安いなら生活に支障はでないですよね。
ちなみに北海道の土地は東京都の10分の1くらい、家賃も半分以下と聞きました。
また北海道は農作物も豊富で食べ物には困りません。
それでは沖縄はどうなのか見ていきましょう。
家賃
家賃に関しては確かに東京23区に比べれば安く住めます。
ただ、僕は東京都府中市というところ出身で、
近くの八王子市にで一人暮らししたことがあります。
そこは新築1LDKで家賃7万円でした。
これはおそらく那覇の家賃と同じくらいだと思います。
ちなみに今僕が住んでいるところは沖縄県の中部に位置する、北谷町砂辺ということろに住んでいます。
ここは外人住宅がたくさんあり、
おしゃれなカフェが何軒もある人気のエリアです。
僕が今住んでるアパートは築30数年で2DK、駐車スペース1台つきで52,500円です。
2DKで5万円?安って思う方もいると思いますが、築30年以上経っていますし、バスダブなしのシャワーのみ物件です。
僕はかなり気に入っていますが、沖縄にしては安くはありません。
ただ、沖縄の場合は那覇市と北谷町を除けば家賃がグンと下がります。
糸満市やうるま市まで足を伸ばせば3LDKが家賃5万円くらいの物件もあります。
都会との違いは電車がないので、車を保有する必要があります。
車の維持費も計算に入れておくことも大切です。
食料品
では、食料品が安いのか?
これは正直、他の都道府県と変わりません。
沖縄は『島』なので物流コストが他の県よりかかります。
特に野菜や乳製品は内地より高いと思います。
沖縄でモヤシ1袋40円くらい。
牛乳1本240円くらいです。
すべてのものが高いわけではありませんが、
特別安いということもありません。
まとめ
ここまで沖縄移住の少しマイナスな面ばかりを伝えてきました。
それは沖縄移住をする方の中に理想と現実のギャップによって沖縄移住したことを後悔する方が少なからずいるからです。
旅行や趣味程度で沖縄が好きなのと移住して住むことはまた違います。
沖縄移住で1番ネックなのが仕事や収入についてだと感じています。
僕はよく沖縄移住への相談を受けますが、
多くの方が収入が減ることへの不安で沖縄移住を先延ばしにしているように感じてなりません。
僕はノリで沖縄移住をしましたが、
今のところ楽しみながら沖縄で暮らせています。
歳を重ねると色んなしがらみができて身動きがとりにくくなるのも事実です。
僕がここで偉そうになにかをいうつもりはありませんが、
この記事が沖縄移住される皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
次の記事へ>>>>沖縄でダイビングのライセンスを無料で取る方法!
世界一周ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと押して頂けるととても嬉しいです。⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
⬆︎ ⬆︎ ⬆︎ ⬆︎またここをクリックすると他の方が書いている世界一周ブログも見ることができます。
コメントを残す